Infomation
終了いたしました
奥村正利作品展
「種々の夢-7」
くさぐさのゆめ
種々の夢 No.6565
320x1117mm 写真、蜜蝋
連綿とつづく生物としての記憶、自然への信仰と畏怖、生死、等々。
日々、関心のある事柄を意識に上るままに顕したものです。これらの作品は、限られた空間に背景を創り、選択したオブジェを任意の場所に配置しライティングを施し撮影したものです。
終了いたしました
グループ展
ソナチネ
-桜の木の下で-
「種々の夢ーSensation
320x1117mm 写真、蜜蝋
奥村正利出品作品
終了いたしました
グループ展
桃風笑春
種々の夢 ー N0.3969
くさぐさのゆめ
写真 32x160cm
奥村正利出品作品
終了いたしました。
グループ展
春花日和
1 - 5
<
>
種々の夢ーLaputa
(参照 : ガリバー旅行記)
セメント、鉄、銅、LED, 水晶、樹脂、植物
奥村正利出品作品
Page top
作品No1404
作品No1625
作品No1695
作品No1746
作品No1780
作品No1816
作品No1981
作品No1987
作品No2045
作品No2048
作品No5401
作品No5555
6- 12
<
>
終了いたしました。
奥村正利作品展
「種々の夢-6」
くさぐさのゆめ
連綿とつづく生物としての記憶、自然への信仰と畏怖、生 死、等々。日々、関心のある事柄を意識に上るままに顕したものです。今回の写真は、片側に私の生活の場に常にあった物たち、片側に水、木、石、火、月、大気等の自然を併置しました。
ギャラリーサラ
2014
7月5日(土)~7月27日(日)
Page top
終了いたしました。
グループ展
「春の水」
「種々の夢ー思索」
(くさぐさのゆめ )
mixed media(鉄、木、鉛)
33x55x50cm
奥村正利出品作品
2014
ギャラリーサラ
Page top
終了いたしました。
グループ展
春 霞
「種々の夢-5」
(くさぐさのゆめ )
mixed media(セメント、水晶、LED, 植物、樹脂、鉄錆)
10 x 45 x 27cm
奥村正利出品作品
ギャラリーサラ
2013
3月16日(土)~4月7日(日)
終了いたしました。
第12回KAJIMA彫刻コンクール入選作品展
模型入選作品 10.5×45.5×24cm
「種々の夢-3」
(くさぐさのゆめ)
mixed media(鉄、鉛、木、水晶、樹脂)
奥村正利
東京会場:鹿島KIビル
2012
3月2日~3月23日
東京都港区赤坂6-5-30
大阪会場:大阪府泉大津市「あすとHALL]
4月26日~5月10日
大阪府泉大津市二田町1-13-4
Page top
終了いたしました。
グループ展
春うらら
「種々の夢-4」
(くさぐさのゆめ)
mixed media(セメント、鉛、水晶、LED, 樹脂)
10×50×15cm
奥村正利
ギャラリー サラ
2012
3月17日(土)~4月8日 (日)
終了いたしました。
常設展
ギャラリーサラ
2011
4月23日(土)~5月30日(月)
営業時間am11:00~pm5:00
火、水曜日、定休日
滋賀県大津市北比良1043-40
TEL 077-532-9020
2002雲を空に還すプロジェクト. 2004「種の起源」. 2003「鯨を空に還すプロジェクト」. 2008 「心御柱」. 2010「種種の夢-1」 . 2008「降臨の匣-4」
奥村正利出品作品
終了いたしました。
さかいでArtグランプリ グランプリ作品展
「さかいでArtグランプリ」グランプリ作品14点と、美術評論家、故針生一郎氏が審査員をされた2000年から2010年までの審査講評の中から、直筆原稿9点を中心に展示が行われます。
2006年度グランプリ受賞
「降臨の匣ー3 」 土、藁、鉛、 写真 160cm×80cm
奥村正利
坂出市民美術館
2011
4月16日(土)~5月8日(日)
am9:00 ~ pm5:00
休館日/月曜日、4月30日(土)、5月6日(金)
香川県坂出市寿町1-3-35
TEL 0877-45-7110
終了いたしました。
2010
第5回 丹波美術大賞展
The 5Th Tamba Art grand prize exhibition
優秀賞受賞作品
「種々の夢-1」
(くさぐさのゆめ)
連綿とつづく生物としての記憶、自然への信仰と畏怖、生 死、等々 種々の夢。
mixed media(鉄、鉛、木、水晶、樹脂)40×178×90cm
奥村正利
丹波市植野記念美術館
2010
12月4日(土)~12月19日(日)
兵庫県丹波市氷上町西中615ー4
TEL 0795-82-5945
Page top
終了いたしました。
グループ展
雪待月
yukimachitsuki
奥村正利出品作品「種種の夢-2」鉄、水晶、LED、蜜蝋 20×30×30cm
ギャラリー サラ
リニュアルオープニング記念グループ展
2010
11月28日(日)~12月19日(日)
Page top
「降臨の匣-5」
2009
mixed media(鉄、木、鉛、土、火)
奥村正利
Page top
終了いたしました。
2008
第3回 丹波美術大賞展
The 3Th Tamba Art grand prize exhibition
優秀賞受賞
「降臨の匣-4」
mixed media(土、鉛、木、火)90×180×130cm
奥村正利
丹波市植野記念美術館
2008
11月15日(土)~12月14日(日)
兵庫県丹波市氷上町西中615ー4
TEL 0795-82-5945
Page top
終了いたしました。
奥村正利作品展
降臨の匣
磐座「iwakura」mixed media(石、鉛、木)117×80cm
ギャラリー更
2008
4月5日(土)~19日(土)
終了いたしました。
洞爺村国際彫刻ビエンナーレ2007
降臨の匣ー2
土、藁、鉛、黄鉄鉱、 30×26×20cm
奥村正利
世界46ケ国450点の中から選ばれた入選作品(58点)による「手のひらサイズ」の国際彫刻展が開催されました。
洞爺村総合センター
2007年 9月22日(土)~10月21日(日)
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町132
TEL 0142-82-5111
Page top
終了いたしました。
座ってみたい北の創作椅子展2006
Masatoshi Okumura「Flooting endai」浮かぶ縁台
木、樹木(柏)3m×1.5m×2.5m
奥村正利
中札内 美術村
北海道河西郡中札内村栄東5線
TEL 0155ー68-3003
Page top
終了いたしました。
さかいでArtグランプリ2006 グランプリ
グランプリ受賞
「降臨の匣ー3 」 土、藁、鉛、 写真 160cm×80cm
奥村正利
坂出市民美術館
2006
4月23日(日)~5月7日(日)
香川県坂出市寿町1-3-35
tel / fax : 0877-45-7110
終了いたしました。
2005
第34回APA展(日本広告写真家協会展)
「 マエストロ達の午后」 写真
奥村正利
クラッシックCDのジャケット、ポスターの為の作品
Page top
終了いたしました。
2006
第4回 池田満寿夫記念芸術賞
「降臨の匣-1」 土、藁、鉄、写真 160cm×80cm
奥村正利
洋協アートホール
2006
1月31日(火)~2月5日(日)
大阪府現代美術センター
4月17日(月)~ 4月22日(土)
終了いたしました。
2004
第32回 APA展(日本広告写真家協会展)
金丸重嶺賞受賞
The origin of a species. 「種の起源」
インクジェットプリント、写真、蜜蝋
奥村正利
2004
東京都写真美術館
3月12日(金)~3月21日(日)
大阪市立美術館
3月23日(火)~3月28日(日)
Page top
終了いたしました。
洞爺村国際彫刻ビエンナーレ2003展
(奥村正利、宝永たかこ、とのコラボレーション)
As Time Goes By(時の過ぎ行くままに)
セメント、木、樹脂、水晶、30×20×30cm
洞爺村総合センター
2003
9月6日(土)~10月5日(日)
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町132
TEL 0142-82-5111
終了いたしました。
洞爺村国際彫刻ビエンナーレ1997展
買上
(奥村正利、宝永たかこ、とのコラボレーション)
Fly me to the moon
セメント、石、樹脂、水晶、20×40×27cm
洞爺村総合センター
1997
9月6日(土)~10月5日(日)
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町132
TEL 0142-82-5111
Page top
終了いたしました。
2003
第16回全国和紙画展
「鯨を空に還すプロジェクト」
和紙、蜜蝋、写真、80.5cm×50.5cm
奥村正利
Page top
終了いたしました。
奥村正利展
Paysares Imaginaires-2003
写真,蜜蝋、32×160cm
2003
9月9日(火)~9月21日(日)
12:00am~6:00pm
(月曜日定休日・9/15 最終日・5:00pm)
江寿画廊
〒604-0077
京都市中京区丸太町寺町西入ル
TEL 075-256-4707
終了いたしました。
2002
環境と都市の美術展
雲を空に還すプロジェクト
インクジェットプリント.写真.蜜蝋.100×60cm
奥村正利
Page top
奥村正利作品集
Masatoshi Okumura
1985~2000
Portfolio
終了いたしました。
奥村正利展
(財)西脇市岡之山美術館
2001
10/28(日)~11/17(土)
西脇市岡之山美術館アトリエでの作品展がおわりました。
期間中、公開講座で来館された横尾忠則さん
美術館スタッフの皆様にお礼申し上げます。
美術館アトリエ
美術館正面
横尾忠則氏と
Top
Copyright © 2000~2015 Masatoshi Okumura. All rights reserved.
Links